HOME > 公募作品展示部門

公募作品展示部門

ASIAGRAPH CGアートギャラリーでは、広くアジア地域から、作品公募を行うことで、より自由なCG表現を受け入れる作品展示を目指して来ました。今年度もアジア10の国と地域から約600点の応募がありました。また、動画(アニメーション)作品公募第二部門では、アジア9カ国での予備審査も含めると約400点の中から、ASIAGRAPH CGアートギャラリー審査委員による国際審査が行われ、入選作品を決定いたしました。

ASIAGRAPH2010 CGアートギャラリー公募展示部門 入選者紹介
ASIAGRAPH2010 (CG Competition) , Lists of successful competitors

第一部門(Division I) / 第二部門(Division II) / 第三部門(Division III) / 審査委員講評(Review)

第一部門最優秀作品

Toronn
誰そ彼タイガー
Toronn
(Japan)
東京工芸大学古川タク研究室
アニメーション南蛮屏風
東京工芸大学古川タク研究室
(Japan)
Hyejin Moon
Young chimpanzee
Hyejin Moon
(Korea)
Ahn Jung Sik
duel
Ahn Jung Sik
(Korea)

優秀作品

shichigoro
hito-kikai
shichigoro
(Japan)
小花 春夫
潜在意識
小花 春夫
(Japan)
スカイエマ
なつやすみ・その2
スカイエマ
(Japan)
西浦 康太
secret world
西浦 康太
(Japan)
Wanchana Intrasombat
To The Waterfall
Wanchana Intrasombat
(Thailand)
Alwin Sunardi
Tyr-God of War
Alwin Sunardi
(Indonesia)
Gene Erh Teh
Shou Hong
Gene Erh Teh
(Malaysia)
 

入選作品

王韶薇
聊齋誌異
王韶薇
(Taiwan)
マッシモロッシ
ライノバード航空
マッシモロッシ
(Japan)
Yuta Onoda
Happiness_of_
Being_Loved
Yuta Onoda
(Japan)
無謀王ああさあ
雨上がり
無謀王ああさあ
(Japan)
雨上がり羊
153 Hilda , 37452 spirit
雨上がり羊
(Taiwan)
淳
【Door to freedom】 自由への扉

(Japan)
ハテナ
たたずむ
ハテナ
(Japan)
AK(KUEI-MING CHEN)
Sky Flower City-Day
AK(KUEI-MING CHEN)
(Taiwan)
Herman Yani
Noisy Cricket Trouble
Herman Yani
(Indonesia)
Rianti Hidayat
Dried up Sin
Rianti Hidayat
(Indonesia)
Yeh Tien-Chi
world full with milk and honey
Yeh Tien-Chi
(Taiwan)
 

準入選作品

hana_nasubidive-3(Japan)loftwork
道寄 浩美sts-3(Japan)loftwork
SeiDialogue(Japan)loftwork
久保いさこ夢の残骸(Japan)loftwork
たけ まさThe unknown future-2(Japan)loftwork
藤家 大悟香住ヶ丘の春(Japan)loftwork
わたし、ぼく、おれぼくは有機生命体(Japan)loftwork
zunkoStar(Japan)loftwork
かながわしんすけあごを少しひいて。(Japan)loftwork
イマタケ サトルSubway 03(Japan)loftwork

 

第二部門最優秀作品

Wang Chang
I am Brave
Wang Chang
(China)
Ryu Jin-ho,Sung Woong
Black out
Ryu Jin-ho,Sung Woong
(Korea)
Myung Bae-young
Rail
Myung Bae-young
(Korea)
きのしたがく
セピア色のとけい
きのしたがく
(Japan)

優秀作品

Pak Chun Ning Amy
The Dressmaker’s
Pak Chun Ning Amy
(Hongkong)
Winglok Tsang
Dream coin
Winglok Tsang
(China)
Norma
RED
Norma
(China)
Jianle Huang
HONG
Jianle Huang
(China)
Su Haotian  Liu Kuang  Zheng Xuezhi  Wan Fang
Fantasy Naheya
Su Haotian Liu Kuang Zheng Xuezhi Wan Fang
(China)
Lu Weiming
flower
Lu Weiming
(China)
Xiejianuan
THE God ON The Moon
Xiejianuan
(China)
Bram Lee Chin Horng
Nature's Roar
Bram Lee Chin Horng
(Malaysia)
Vincent Tjandra
Experiment in Symphony
Vincent Tjandra
(Malaysia)
Hsun-Chun Chuang
The Magical Eyeball
Hsun-Chun Chuang
(Taiwan)
Yun-Chieh Tsai
Café de L'amour
Yun-Chieh Tsai
(Taiwan)
新山哲河
EXIST
新山哲河
(Japan)
斎藤哲昌
ニルヴァーナ
斎藤哲昌
(Japan)
大桃洋祐
farm music
大桃洋祐
(Japan)
金子修
雨の休日
金子修
(Japan)
岡田拓也・宮内貴広・井筒臣喜・近藤天万里
CHILDREN
岡田拓也・宮内貴広・井筒臣喜・近藤天万里
(Japan)

入選作品

Du Zhongming
Ershi Tian
Du Zhongming
(China)
Chen si ying
Eye
Chen si ying
(China)
Li tian cheng
WALL
Li tian cheng
(China)
Yao Xu    Xia Gao    Miaomiao     Jiawei Wang
Ballat OF MOON
Yao Xu Xia Gao Miaomiao Jiawei Wang
(China)
Nurulhuda Halim
Meet the Librarian
Nurulhuda Halim
(Singapore)
Nelson “Blog” Caliguia, Jr.
MUTYA
Nelson “Blog” Caliguia, Jr.
(Philippines)
Studiokecil Animation
Translover The Fallen
Studiokecil Animation
(Indonesia)
Lee Yon Hui
Timmy's New Exhausting Friend
Lee Yon Hui
(Malaysia)
Jarold Sng
Code Red
Jarold Sng
(Malaysia)
CHAKRAPHUN SUBESAN
Aspiration
CHAKRAPHUN SUBESAN
(Thailand)
Chanin Suasungnern
Biography of Silpabhirasri
Chanin Suasungnern
(Thailand)
Tosapol Pisitsotaranon
Greed
Tosapol Pisitsotaranon
(Thailand)
Hong Jun-pyo
The Carburetter
Hong Jun-pyo
(Korea)
Ryu Hyung-hwan,Kim Te-yoon,Sung Si-u,Park Su-ryeon,Park In-cheol,Go Eun-sol
Victory of Patience
Ryu Hyung-hwan,Kim Te-yoon,Sung Si-u,Park Su-ryeon,Park In-cheol,Go Eun-sol
(Korea)
Hwang Jun-young
With a Nightmare
Hwang Jun-young
(Korea)
Chen, Chou-Line
The Other Side
Chen, Chou-Line
(Taiwan)
Chung, Yu-Hsuan
The Experiment
Chung, Yu-Hsuan
(Taiwan)
WANG,PO-YEN
TRICK
WANG,PO-YEN
(Taiwan)
橋本新
葬儀屋と犬
橋本新
(Japan)
KAN
スターマイン
KAN
(Japan)
安西奈々
四ッ谷いろは
安西奈々
(Japan)
     

準入選作品

Bin Huang/huanggeteHunting,Hunter(China)
Sanwen TongPaoying(China)
Zhou feilong,Zhao haiyu,Tian qiMy mother(China)
Zhou XiaoranEvil Thought(China)
Liang HuangNight(China)
Ang,Beverley joyImagination(Singapore)
Chung Kue-hyungBroken time(Korea)
Heo Man-jaeHogokdong Blues(Korea)
山本蒼美セカイ系セカイ論(Japan)loftwork
永迫志乃強迫的な秩序についてのカエル(Japan)loftwork

 

審査委員会特別上映作品

本作品は、応募作品の中でも特に優れた創造性とユニークな視点が評価され、日本審査委員会により特別上映作品に選定されました。
Choi Jin-Sung
Entering the Mind Through the Mouth
Choi Jin-Sung
(Korea)
Postgal Workshop
《Din Dong》
Postgal Workshop
(Hongkong)
   

 

第三部門最優秀作品

岡田拓也・宮内貴広・井筒臣喜・近藤天万里
CHILDREN
岡田拓也・宮内貴広・井筒臣喜・近藤天万里
(トライデントコンピュータ専門学校)
キム イェオン
ちいさな恋人
キム イェオン
(東京工芸大学)
安西奈々
四ッ谷いろは
安西奈々
(東京藝術大学院)
ヤマコー
Mechanical sea
ヤマコー
(多摩美術大学)

優秀作品

岡田拓也
天の川流星群
岡田拓也
(トライデントコンピュータ専門学校)
Rally
Rally
Rally
(デジタルハリウッド大学)
古村静香
MOGAな一日
古村静香
(東京工芸大学)
森田志穂
星を買った人
森田志穂
(東京工芸大学)
三品和貴子
降伏論
三品和貴子
(多摩美術大学)
     

入選作品

紙芝居桃屋
桃太郎外伝〜鬼と絆と天への道〜
紙芝居桃屋
(東北電子専門学校)
櫻井皓
Survivor
櫻井皓
(東北電子専門学校)
岡畑多恵 / 大井結喜
ソアー
岡畑多恵 / 大井結喜
(静岡産業技術専門学校)
マシモ ユウ
ケムリの魔人
マシモ ユウ
(多摩美術大学)
川村あゆみ
雑念からの解放-Now, I know that I know nothing-
川村あゆみ
(多摩美術大学)
井澤一勝
エマージェンシー
井澤一勝
(トライデントコンピュータ専門学校)
吉田まほ
ねじくれおじさん
吉田まほ
(東京藝術大学院)
白田明日香
Yanje Angerika
白田明日香
(東北芸術工科大学)

準入選作品

斉藤弘毅形容としての発達心理(東京工芸大学)loftwork
木村淳也TURTLE?(デジタルハリウッド)loftwork

 

審査委員講評

阿部弘美  株式会社ディストーム 代表取締役社長
コンピュータの技術革新が急速に進む昨今においては個人でも簡単に製作環境を整え、利用できる良い時代になってきました。しかしその反面、便利になればなるほど、ツールの使い方のテクニックにおぼれがちであり、アーティストの創造性がうまく引き出せないあるいは、新しい感覚をもった創造性に出会えないように感じていましたが今回、私が審査させていただいた作品は、どれも独創的であり強い思い入れを感じる作品ばかりで、とても新鮮な気持ちにさせていただきました。

 

安藤 健一Kenichi Ando 株式会社イーフロンティア 代表取締役社長
技術的には全般的にハイレベルで、情熱を持って創作に臨まれている皆さんの姿が目に見えるようでした。反面、技術が先行しすぎて個性を発揮することが難しくなってしまい、、苦心の跡が多く見られる作品もありました。作品の価値を決める個性は、ツールやパソコンと向かい合っているだけでは生まれません。ともすると見逃しがちな日常の気づきをぜひ大切にして、日々学んでいっていもらえれば、より良い作品を生み出せるはずです。より熱い情熱をもって、より高い創造力を発揮されることを、切に願っています。

 

岩野 一郎Ichiro Iwano トライデントコンピュータ専門学校講師、アニメーション作家
去年の応募作品では2Dのアニメーションに魅力のあるものが集中していたように感じましたが、今年の応募作品では3DCG表現での力強い作品も多く、どちらもとても楽しめました。また、アジアからの作品応募ではあるものの、アメリカ的なデザインやアニメーションのタイミングなどを研究して表現しようとしている作品も出てきているように思えました。審査の中で特に重視したのは、2D・3Dに関わらず、ひとつひとつの絵をどれだけ丁寧に行っているかということです。特に映像作品の場合は、尺を短くして、丁寧な絵作りで魅力ある作品を企画する重要性を強く感じました。

 

川村 順一Junichi Kawamura 宝塚大学教授 ゲームプロデューサー
今回も日本国内やアジア諸国から多くの作品が集りました。アジアグラフの存在が、さらに多くのアジアの作家の方々に、知っていただいているという実感が得られ、喜ばしい限りです。400を超える作品の中には、10分以上におよぶ尺のアニメーションもありましたが、アジア各国の作家の表現の持ち味を楽しむことが出来て、気がついたら夜が明けていたということもありました。ジュニア部門の作品には、初めてアニメーション作りを経験した子供たちもいると思いますが、この年ごろに、身の回りに起こったことや感じたことを、視覚化することを体験することは大変素晴らしいことだと思います。今後のアジアグラフの発展に期待してやみません。

 

柴田 忠男Shibata Tadao 日刊デジタルクリエイターズ 編集長
第一部門は、かなりむずかしい審査でした。例年ですと優れた作品はすぐに判定できたのですが、今年はだいぶ迷った末にようやく9点を選出しました。全体にやや低調な印象であったのが残念です。第二部門の動画は数も多く、見るだけでもそうとうハードでした。商業プロダクション制作のような見応えのある長編から、グループ制作、個人制作の素朴な作品まであって、レベルの差はかなり目立ちました。わたしは中国、台湾、韓国からちょうど5本ずつチョイスできて、それぞれ優秀で甲乙つけ難いと感じました。シンガポールとタイにも面白い作品がありました。わたしのイチオシはタイ作品で、技術こそまだ稚拙ですが、意味不明な世界観が際立っていて、異様な迫力がありました(入選しました)。第三部門の動画は、力の差がはっきり出ました。わたしが優秀だと思った作品は、すべて最優秀賞になりました。次回は第一部門の公募に、さらに力を入れて欲しいものです。

 

VOFANヴォファン 夜貓館咖啡屋(台湾のクリエーター組織)代表 イラストレーター
Toronn-Twilight tigerは画風も題材も非常に高いオリジナル性を現す作品である。虎は一見伝統的な日本絵のスタイルですが、よく見ると絵の全体は幻想的で、虎のみに投射された光が極めてドラマティックである。各生物の質感、例えば、虎の爪、奇妙な異世界の生物など、円やかさの表現であれ、厚みの表現であれ、非常に現実的で存在感のある表現だと感じさせられた。
Emma Sky-Summer holiday 2は「日常生活」をテーマした作品であり、幻想性と刺激性にあふれる数多の作品の中に、とてもユニークに見える。作品には一貫性があり、ストリー性がとても優れている。素朴な色材をわざと使うゆえに、創作の技を論じようがないですが、絵には特有な味わいを持たせることが出来て、まさに「日常中の非日常」でしょう。
Hatena-tatazumuは静かでな落ち着いた構図ですが、幻想と詩情に溢れている。単一系列の色彩をのみ使われたが、厚みのあるレイヤードカラーで作り出したレイヤーはとても豊かであるため、その空気感を感じることができ、非常に鑑賞価値の高い作品である。
ASIAGRAPH CGアートギャラリーへのメッセジージ
欧米の類似のギャラリーとは異なり、ASIAGRAPHは技術の追求のほかに、アジアの独特な含蓄のある「優雅さ」を兼ね備えています。それはアジアの一番貴重な美に対する感覚であり、それがASIAGRAPHの最も魅力的な精神であると考えます。
Toronn-Twilight tiger
這是一張在畫風和題材,都具有高度原創性的作品。老虎乍看有著傳統日本畫的風格,但細看整張圖卻是幻想的,投射在老虎身上的光影非常具戲劇性。各種生物的質感,如老虎的爪子、奇妙的異世界生物,無論是表現出厚重或圓潤,都非常真實且具有存在感。
Emma Sky-Summer holiday 2
以「日常生活」出發的作品,在充滿了幻想性和刺激性的眾多作品當中,顯得非常特別。作品是連貫的,很有故事性,刻意使用樸素的上色,雖然讓人無法談論創作技法,卻還是讓畫面如此具有趣味,所謂「日常的非日常」。
Hatena-tatazumu
安靜沉穩的構圖,卻充滿幻想和詩意,雖只用單一色系的色彩,厚重的疊色營造出來的層次卻很豐富,可以感受到空氣感,十分耐看的作品。
對ASIAGRAPH的看法
有別於歐美的類似展覽,ASIAGRAPH在追求技術之外,更擁有亞洲含蓄的優雅,我覺得那是亞洲最珍貴的美感,那便是ASIAGRAPH最吸引人的精神。

 

Stanley "Artgerm" Lauスタンリー アートジェム ラウ 
IFS(シンガポールを拠点とするクリエーターのためのスタジオ)共同創設者 クリエイティブディレクター
まず、今年公募部門の審査員の一人として関わらせていただき、誠にありがとうございます。それは私の名誉です。ASIAGRAPHは常に国際的な芸術産業の支えとなるプラットホームの役割を担ってきました。そして、私はASIAGRAPHの委員達の、世界中の最高の作品を魅せるための深い関与と献身に絶えずわくわくします。
今年のASIAGRAPH CGアートギャラリー公募部門の審査作業は楽しいものである同時に、難しいプロセスでもあることを私は認めなければなりません。これまで私は数多くの他の国際的な芸術コンテストの審査委員を担当してきましたが、ASIAGRAPHが扱っている作品は最も刺激的で高い標準を示すものでした。今年も例外がありません。最初、目を通した時に完全に驚きました。エントリー作品の品質とバラエティは、本当に私の予想を越えました。アーティストの作品に費した努力が見えるだけではなく、アーティストの創作に対する情熱と愛情も見えるからです。それに大変励まされました。
10年以上商業的なアーティストとしてやってきたので、クライアントためにできる限り最も高い品質の作品を作ることの重要性を私は完全に理解しています。しかし、本当にクライアント(そして、私自身)を幸せにすることがただ品質でなく、その作品につぎ込んだ情熱でもあるとも理解しました。これは、まさに私が今年のエントリーの中に見たものです。つまり、作品を好きになるだけではなく、作品に恋するというそのものです。今年の入選者におめでとうと言いたいです。そして、応募したアーティストの皆さんにも感謝します。私にとって、君達は皆が勝者です。今後も芸術で熱のこもった人生を送り、また、それをライフスタイルとし続けてください。それに、様々な形で芸術を楽しみ続けてください。常に君達の考えを視覚的に表す新しい方法を見つけてください。最後に最も重要なことは、今後もアジアグラフに支援をし続けてください!
First of all, I would like to thank ASIAGRAPH for including me as one of the judges for this year's art competition. It is an honour.
ASIAGRAPH has always been a very supportive platform for the international art industry and I am constantly thrilled by the commitment and devotion of the committee to showcase the best talents of art around the world.
I must admit that judging for this year's ASIAGRAPH CG competition is a fun yet difficult process. Having been a judge for many other international art competitions, ASIAGRAPH has always been the one that shows the most exciting entries and high standard. This year there is no exception. I was completely taken aback when I first run through the entries. The quality and variety of the submissions were really beyond my expectations. Not only had I seen the efforts that the artists put in to the artworks, but also the passion and love of the artists. I am deeply encouraged.
As a commercial artist for more than 10 years, I fully understand the importance of achieving the highest possible quality artworks for my clients. However I also realized that what makes my clients (and myself) really happy is not just the quality, but also the passion that I invested in the artworks. This is exactly what I saw in this year's entries. Not only I liked the artworks, but I felt in love with them.
I congratulate the winners of this year's competition and a big thank you to all of the participating artists. To me, all of you are winners.
Please continue to live a passionate life with art and make it a lifestyle. Continue to enjoy art in different forms and always find new ways to express your ideas visually. Most importantly, continue to give your support to ASIAGRAPH!
Let's SHINE!

 

入選者紹介にもどる
2010年度の募集要項はこちら
2009年度の結果はこちら


English Japanese ASIAGRAPH